小説家になろう、及び、MFブックスにて執筆されている、理不尽な孫の手先生の作品。
『無職転生 - 異世界行ったら本気だす - 』を含む『六面世界の物語』シリーズの感想がメインとなっております(※基本的に龍族贔屓です)
DQビルダーズ #4
カテゴリ : .Game ドラゴンクエスト ● 2018.03.19 Mon  ● edit
そしてこれが、メルキド編とリムルダール編のリザルト画面です。


……日数すげぇえええ(笑)
もともと夜行動が嫌いだったので、夕方から寝まくってたところに、リムルダール編はとにかくゴーストがうざかったので……。
外出前は一度寝てから行ってたしな(笑)
夜になったら速攻でやってくる彼らは殺意高すぎぃ。
壁に囲まれててもワープして来るときは来るし。
おそらく自分と同じ高さにいるときにワープしてくるんだろうとは思うんだけど。
屋根があると違うんだろうか。
ま、今後もモットーは早寝早起きでいこうと思います。
後はだいたい、お外で迷っていた時間だろうな~。
世界地図、全然役にたてられないのw
リムルダール編のチャレンジ取りこぼしが一つあって気になりますね。いってない場所があるんだろうなー。
そのうち探してみよう。
それにしても、メルキドガーデンがチャレンジ要素だったとは、まあ、確かにチャレンジではあったが……開発者の手のひらの上でくるくるされてるなぁw
さて、リムルダール編最終的にはこんな感じです。

クリアしてしまったので晴れてますが、けっこうあちこち作りかけ状態w
シナリオ上は作りこむべきか悩ましいのが困る。
リムルダール編のコンセプトは
凝ったことはしない。利便性を上げる。
だったのですが、結果的にはメルキド編より苦労したし、利便性も悪かった気がする(笑)

バリアフリー(?)を目指したけどゴチャゴチャしちゃったし。
フラッグの周りをほこらの部屋にして自分用のベッドとかも置いたけど、モノが多くてかえって寝るのに手間どったりもしたし(笑)
あと、戦闘に高台がいるというので二階作ったけど、高すぎて当たらなかったヨ(笑)
よく考えると地階があるので、もともと二階みたいな構造なのでした。
実は地下を作っていたけど初期に水汲み場の壁壊されて水没したので、開き直って水面に浮かぶ町にしたのだったw
作りこむなら、水辺を緑化運動したかったところです。
そうそう、階層作るのも難儀したんですよ。
作ること自体は簡単なんですが、ただ、住人が上階に行ってくれないのが悩みの種で、色々と試行錯誤させられました。
外で戦闘したあとに、水没した地階でウロウロして上に戻ってこないんだもん……結局、拠点内に階段つくったら戻ってくるようになったんですが、外の階段でも戻ってきてる住人もいたので、NPCの思考ルーチンによるのかな~。
多分、兵士系は扉警護周回するから戻れるんだ。

失敗したといえば、住人の個室を二階建てアパート風にしようとしたんですが、しかし、建ててみて初歩的な問題に気が付く。
陽のさす方向に高い建物を建ててはいけない(笑)
建物が向いている方向も逆にしないとお日様が部屋に入らない(笑)
…次からは気を付けようと思います。
屋根もつけたり花で飾ったりとかも予定してたけど、まあいいやってなりました(笑)
今は、マイラ・ガライヤ編ですが、初期は食料なくて大変でした。さっさとイベントを進めておけば苦労もしなかったのに、つい整地を優先させてしまってな…(笑)
でも案外、この初期の色々な対処におわれてる時期が好きです。
それにしても、住人が皆あらくれタイプでムサイんで、さっさと個室を作ろうと思うw


……日数すげぇえええ(笑)
もともと夜行動が嫌いだったので、夕方から寝まくってたところに、リムルダール編はとにかくゴーストがうざかったので……。
外出前は一度寝てから行ってたしな(笑)
夜になったら速攻でやってくる彼らは殺意高すぎぃ。
壁に囲まれててもワープして来るときは来るし。
おそらく自分と同じ高さにいるときにワープしてくるんだろうとは思うんだけど。
屋根があると違うんだろうか。
ま、今後もモットーは早寝早起きでいこうと思います。
後はだいたい、お外で迷っていた時間だろうな~。
世界地図、全然役にたてられないのw
リムルダール編のチャレンジ取りこぼしが一つあって気になりますね。いってない場所があるんだろうなー。
そのうち探してみよう。
それにしても、メルキドガーデンがチャレンジ要素だったとは、まあ、確かにチャレンジではあったが……開発者の手のひらの上でくるくるされてるなぁw
さて、リムルダール編最終的にはこんな感じです。

クリアしてしまったので晴れてますが、けっこうあちこち作りかけ状態w
シナリオ上は作りこむべきか悩ましいのが困る。
リムルダール編のコンセプトは
凝ったことはしない。利便性を上げる。
だったのですが、結果的にはメルキド編より苦労したし、利便性も悪かった気がする(笑)

バリアフリー(?)を目指したけどゴチャゴチャしちゃったし。
フラッグの周りをほこらの部屋にして自分用のベッドとかも置いたけど、モノが多くてかえって寝るのに手間どったりもしたし(笑)
あと、戦闘に高台がいるというので二階作ったけど、高すぎて当たらなかったヨ(笑)
よく考えると地階があるので、もともと二階みたいな構造なのでした。
実は地下を作っていたけど初期に水汲み場の壁壊されて水没したので、開き直って水面に浮かぶ町にしたのだったw
作りこむなら、水辺を緑化運動したかったところです。
そうそう、階層作るのも難儀したんですよ。
作ること自体は簡単なんですが、ただ、住人が上階に行ってくれないのが悩みの種で、色々と試行錯誤させられました。
外で戦闘したあとに、水没した地階でウロウロして上に戻ってこないんだもん……結局、拠点内に階段つくったら戻ってくるようになったんですが、外の階段でも戻ってきてる住人もいたので、NPCの思考ルーチンによるのかな~。
多分、兵士系は扉警護周回するから戻れるんだ。

失敗したといえば、住人の個室を二階建てアパート風にしようとしたんですが、しかし、建ててみて初歩的な問題に気が付く。
陽のさす方向に高い建物を建ててはいけない(笑)
建物が向いている方向も逆にしないとお日様が部屋に入らない(笑)
…次からは気を付けようと思います。
屋根もつけたり花で飾ったりとかも予定してたけど、まあいいやってなりました(笑)
今は、マイラ・ガライヤ編ですが、初期は食料なくて大変でした。さっさとイベントを進めておけば苦労もしなかったのに、つい整地を優先させてしまってな…(笑)
でも案外、この初期の色々な対処におわれてる時期が好きです。
それにしても、住人が皆あらくれタイプでムサイんで、さっさと個室を作ろうと思うw

- 関連記事 ≫ ≫ 一覧表示
-
- DQビルダーズ #5 (2018/03/26)
- DQビルダーズ #4 « «
- DQビルダーズ #3 (2018/03/10)
« 拍手返信
DQビルダーズ #3 »
この記事に対するコメント
| h o m e |